1986年夏 その2

f:id:mark-cruz:20201023084223j:plain


予算はマックスで20万円、期間はお盆休みに有休を目いっぱい加えて十日間。旅行情報誌の中で僕らが見つけたのはソ連旅行ツアーだった。確か15万円ほどだったと思う。円高が進んでいたとは言えこの金額は割安だった。それにはからくりがあって、まず旅は飛行機では無く船で行くのである。新潟から船に乗ってナホトカへ、それからシベリア鉄道でハバロフスクへ。ハバロフスクからはモスクワや当時まだレニングラードと呼ばれていた今のサンクトペテルブルクなどにグループごとアエロフロートの国内線で散っていくのだ。

太田裕美のさらばシベリア鉄道がヒットしたのは1980年、僕が大学1年の時だった。もっと昔に五木寛之が書いた「青年は荒野を目指す」は読んだことが無かったけれど、フォーククルセダーズの歌は何となく知っていた。北国の港町から知らない国に向かっての旅立ち、シベリアの荒野をどこまでも走り続ける列車。今まで海外旅行などしたことの無かった自分の頭の中にいきなりいろいろなイメージが飛び込んできた。さてハバロフスクからはどこへ行こうか。目に付いたのはシルクロードという単語だった。シベリア鉄道に加えてシルクロード、ソ連とシルクロードというのは結び付かない気もするが、ウズペキスタンやカザフスタンは当時まだソ連の一部で、中国からウイグルを超えた先は確かにシルクロードの一部だ。僕の頭の中のイメージにさらに幾多郎が加わった。

一緒に海外旅行をしようといいだした相方は関西の出身で家はまあまあの金持ちだったらしく、学生時代からヨーロッパなどに海外旅行をしていたらしい。彼の当初の目論見は西海岸か南のリゾート地にでも行っておしゃれに楽しみたいということだったらしい。僕のソ連、シベリア、シルクロードというロマンはあるもののハードな提案にかなり面食らっていた。でももう僕の頭の中は太田裕美と五木寛之と幾多郎に支配されていた。